日本における成人の約80%は歯周病予備軍といわれています

歯周病は、歯ぐきから出血があったり口臭がひどくなったりするお口の病気です。最後には歯がグラグラし始め、抜け落ちることすらあります。歯を失ってしまうと、入れ歯やインプラントといった治療を行わなくてはなりません。かつては高齢者がなるものと思われていましたが、現在では若い人でも歯周病を発症するケースが増えています。

口臭が気になる?……もしかしたら歯周病かも!

自分から口臭を気にして、マウスウォッシュ(洗口剤)や消臭サプリメントなどで口臭対策をされている方は少なくないようです。しかし、口臭の原因が歯周病だとしたら、こういった対策はほとんど効果がありません。原因である歯周病にしっかり対処しない限り、口臭は防止できないばかりか、歯を失ってしまうことにもなりかねないのです。

気づかないうちに進行する歯周病

歯周病は自覚症状がないままにどんどん進行する病気です。そのため、何らかの症状や異変に気がついた時には重症化しているケースがほとんど。歯ぐきに腫れを感じたり、ジクジクしたりするなら、歯周病の発症を疑いましょう。また、歯ぐきからの出血や膿、口臭がある、歯ぐきが下がって歯が伸びたように見えるなら進行している可能性は高いといえます。手遅れになると歯を失ってしまいますので、できるだけ早めに当院へご相談ください。

当院の歯周病の治療方法

歯周病治療の基本は、歯周病菌が住み着くプラーク(歯垢)をきちんと落とし、プラークを引き寄せやすい歯石(石化したプラーク)を取り除いておくことにあります。プラークは適切なセルフブラッシングで落とせますが、ガンコにこびりつく歯石はセルフケアでは落とせません。そのため、歯科医院での処置が必要です。

スケーリング
スケーリング
ルートプレーニング
ルートプレーニング
スケーラーという専用の器具を使って、歯の表面にこびりついた歯石を除去します。 キュレットという専用器具で、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)から歯石を除去します。プラークや歯石の再付着を防ぐためにも、最後に歯面をツルツルに磨き上げます。

よくない習慣が歯周病を引き寄せます

歯周病は感染症であるため、人の免疫力とも深く関わりあいがあります。つまり、体力の低下を招くような乱れた生活習慣が、歯周病を引き起こしやすいといえるのです。

食生活

歯周病菌は糖分を栄養源に増殖します。糖分の多い食事は、むし歯同様に注意が必要です。さらに、歯周病は糖尿病との高い相関も指摘されており、食事による糖分のコントロールは必須です。しかし「このような食事なら歯周病にならない」「効果がある」ということはありません。あくまで、健康な身体づくりが歯周病予防にはもっとも効果的なのです。

睡眠不足・ストレス

睡眠不足やストレスは、人の抵抗力・免疫力を低下させ、感染症の悪化につながるもの。もちろん、歯周病の進行も助長させてします。さらに、ストレスによる歯ぎしりや噛み締めは、歯から歯ぐきへの直接的なダメージとなるため、歯周病の進行を早めるリスクがあります。

喫煙習慣

喫煙は身体の免疫力を低下させ、歯周病のリスクを高めます。タバコを吸う人は、そうでない人と比較しても2倍から7倍近く歯周病になりやすいと考えられています。さらに、喫煙習慣がある限り、歯周病はよくならないとさえいわれます。歯周病で歯を失いたくないなら、禁煙することをおすすめします。

足立区栗原の歯医者「倉田歯科クリニック」では、歯周病をしっかりケアするための、予防歯科メニューも充実させています。しっかり対策ができていれば、未然に防げる病気ですので、今は問題がなくても気になる症状があるなら、できるだけお早めにご相談ください。

歯周病は予防コントロールが大切です 大事な歯を守りたい【予防歯科】

  • ページトップへ